3月の誕生石として有名なアクアマリン。
美しい水色のため、結婚式のサムシングブルーとして選ばれることも多い人気の宝石です。
しかし、アクアマリンのあの美しい水色は天然ではなかなか採れず、緑がかっているものがほとんど。
なので、人工的に加熱処理を行うことで、美しい水色を引き出しているのです。
自然の力と、人の手が合わさって美しさを発揮する宝石、アクアマリン。
今回は、そんなアクアマリンのお話。
天然なのに深い青のサンタマリアアクアマリン
加熱処理されることの多いアクアマリンですが、人の手を加えずとも十分に深い青色を持つアクアマリンも存在します。
それがサンタマリアアクアマリン。
爽やかな水色ではなく、深い深海のような青をしていて、普通のアクアマリンとは一線を画す存在感を放ちます。
そんなサンタマリアアクアマリンは、アクアマリンの中で最高級のものとされていますが、今では鉱山がほぼ枯渇してしまっているため、サンタマリアアクアマリンはほとんど採取できません。
そのため、希少価値が高まっている宝石でもあるのです。
可愛らしさが魅力のミルキーアクアマリン
ミルキーアクアマリンは、その名の通りミルクのような乳白色の混ざった水色をしているアクアマリン。
透明度は高くないものの、パステルカラーのような淡い水色はとても可愛らしい印象を受けます。
価格帯がそれほど高くないので、大人女子が手に入れやすい宝石です。
アクアマリンキャッツアイ
ミルキーアクアマリンの中でも、猫の目のようなインクルージョン(宝石の中に入っている別の物質)が見られるものを区別してアクアマリンキャッツアイと呼びます。
ちなみに、インクルージョンが規則正しく並んでいないと、猫の目のように見えません。
まさに自然の神秘を感じる美しさです。
基本的にインクルージョンが入っていると価値が低いとされるものが多い宝石。
しかし、アクアマリンキャッツアイの場合は、規則正しくインクルージョンが並んだ珍しいものなので、インクルージョンが入ったミルキーアクアマリンでありながら、価値が高いとされています。
まとめ
3月の誕生石として、またサムシングブルーとして人気のあるアクアマリン。
アクアマリンと聞くと、水色の透きとおった宝石を想像する人が多いと思いますが、実はそれだけではありません。
濃い青を持つものや、乳白色が混じったものなどもあるので、自分好みのアクアマリンを探してみてくださいね。